ValueWorks School of Basketball 川崎市チャレンジ選手支援制度の試験的実施について
川崎市のバスケットボールにおける競技レベルの向上と、バスケットボールの普及発展、ご家庭の教育費負担軽減を目的とし、
一定の技能が認められた川崎市を代表する選手に対し「川崎市チャレンジ選手支援制度」を設立致します。
条件に該当する選手について、スクール生を対象に一部の会費を半額と致します。
【対象選手】
・川崎ブレイブサンダースユースチームに選出された全年代の選手かつ、ValueWorksスクール生の選手
※これからスクール生となる方も対象とします。
【対象練習】
・ValueWorks通常練習
・GAME DAY
・川崎SS練習
【期間】
2019年3月末日まで
※様子を見て継続予定です
【申込み方法】
LINEにて赤津までご連絡ください。
【注意事項】
※オーバーワークにならないよう保護者の皆様でくれぐれもご管理ください。
※ミニバス年代では週に4回もバスケをすれば充分な練習量と考えています。
※当制度は川崎ブレイブサンダース様の活動とは一切関係はございません。
※2018年度中の試験的実施となります。良い効果があれば継続致します。
【背景】
バリューワークスから川崎ブレイブサンダースに加入した選手が、またバリューワークスの活動に少しでも参加しやすいようにしたいと考えました。
それにより対象ではない選手にもより良い環境を提供する事が可能となります。
バリューワークスを通じて、様々な選手が交流し、切磋琢磨しながら人間性を磨きより良い選手生活を送って頂きたいと願っています。
【指導方針】
ValueWorksではファンダメンタルとしてドリブルトレーニングを行いますが、ゲームでは積極的にアタックする事を忘れずに、パスファーストドリブルラストの考えで指導しています。
オフェンスとはスペーシングであり、キャッチの瞬間こそ最大限の強みを発揮できるものとし、チームスポーツとして認知・判断・実行の能力を磨いていきます。
ディフェンスにおいてはトランジションでの守り方、オンボール、オフボールの守り方、相手の強み、弱みの分析、ハンドワーク、コミュニケーション、アクションとリアクションなどドリルやゲームの中で指導していきます。
人間性の教育においては「上手な選手」ではなく、「素晴らしい選手」育成を目指し、取り組んで参ります。
コーチは常にポジティブな声がけを心がけています。しかし、躾けるところはしっかりと躾ける。社会人、保護者としての立場から情熱を持って温かく指導していきます。
【最後に】
保護者の皆様にはご理解ご協力の程をよろしくお願いいたします。
制度対象外の選手にとっても様々な観点でモチベーションに繋がる制度に育てたいと思っています。
皆様とで協力し合い、子供達がバスケットボールを通じてより良い成長を行える環境を少しづつ創って参りたいと存じております。
スポンサーリンク