いつも大変お世話になっております。赤津です。
7月18日から25日、7月31日から8月10日の間は
赤津がアメリカ研修のためすべての会場に参加することが出来ません。
コーチ不足により、もともとすべての会場に顔を出せていない状況が続き大変申し訳ございませんが、改めて下記をご確認いただけますと大変幸いです。
皆様とともに子供達の成長環境を作り続けていきたいと存じます。
【トラブルを防ぐための皆様へのお願い】
① ご見学時は選手には温かいエールのみお声がけください。
→我が子が例えコーチの指示を理解出来ていなくても焦らずにお見守りください。バスケの練習全てがとても難しいものなので、子供達の成長に合わせて少しずつ整っていければと思います。
→ゲーム中の「走れ!」「動け!」はNGです。保護者手引きを更新しておりますので、改めてご確認をお願いします。
② 現場にてコーチへの直接の指示や意見は絶対にお控えください。
→保護者の皆様よりコーチは年下です。だから高圧的な態度でコーチに意見を言う方が稀にいます。0.05%未満ですが、それでもコーチにとっては大きな負担となります。言われたコーチは心が折れ、ほぼ退職すると言っても過言ではありません。もうその保護者には会いたくないという状況になります。
主に我が子に熱心すぎる方がそのような行動をとってしまいます。
コーチも選手も皆様と共に育成する必要がありますので、
御理解の上、ご見学ください。
何かご不満がございましたら、SgrumやHPよりお問合せください。
③ 怪我があった場合は基本的にはご持参いただいたテーピングや絆創膏で応急処置を致します。スクールは固定の自社施設で運営できるわけではありません。スポーツの怪我は自己管理ですので、御理解の上ご準備をよろしくお願い致します。スポーツ保険は加入しておりますので、「連絡・お問合せ」より「スポーツ保険申請・・・」を選択してご連絡ください。
特に①と②について守られない場合はご見学をご遠慮いただく場合がございます。
我々は保護者として選手もコーチも育成し、守っていかなくてはならない立場にありますので、改めてご理解のほどよろしくお願い致します。
【運営方針について】
バリューワークスはコーチ育成を掲げている取り組みだということを改めてご理解ください。HPに記載されているVision・Missionにその旨記載されています。
コーチとはいきなり生まれる存在ではございません。
採用媒体にのせて経験者が見つかるものでもありません。
99%0からの育成です。
塾のように東大生だから大学生だから担当できるわけではないことは十分にご承知の上だと思います。
プロ選手だからすぐにコーチになれるわけでもありません。全く別物です。
育成には何度も何度も現場を場数をこなす必要がございます。
その中で一定の基本方針がありボトムアップできることと、困ったときにトップが相談相手になれる環境がスクールの素晴らしい点です。
しっかり学んでいる高校生コーチと全く学んでいないベテランコーチでは私は前者のほうが素晴らしい指導ができると確信しています。
当然私一人で行っていれば運営の課題は減ります。
しかし、それでは私が指導できなくなったらすべてが0になってしまいます。
そんなことは絶対にあってはなりませんので、私はコーチ育成に挑んでいます。
これまで飲食店を5店舗経営したり、現在もがブリチキン。西荻窪店を経営していますが、コーチ事業は次元の違う難しさです。
衣食住学ではなく、特別な施設も必要です。
その辺のテナントで簡単に事業を始められるわけではないのです。
さらに、塾は保護者見学はございませんが、スポーツは見学を保護者の気持ちに寄り添って許可しています。
しかし、それにより規則を守らない0.05%未満の方に運営を妨害されることもございます。塾は保護者見学はないので、指導方針に直接苦情を言われることはないと思っています。
私は世の中のすべてが子供達の成長のためにあると考えて行動しています。
道路も子供達が安全に目的地にたどり着くためにあり、
私達も子を授かってからは子供達のために仕事に励んでいると思います。
そして、バスケットボールを通じた育成環境もなんとしてでも改善したい。
暴言暴力理不尽で苦しむ子供達を1人でも減らし、
能力を開花させる最高の環境を作りたい。
コロナもあり、一気に活動が止まり、一気に活動が再開し
コーチ育成も施設拡大も非常にアンバランスで難しい局面です。
そのような現状を、皆様とともに乗り越え、子供達が成長を楽しむことや人に価値を感じていただける喜びを経験ができる場を今後も作り続けていきたいと考えております。
長くなりましたが、1つでも無駄なトラブルを防ぐために厳しい言葉もございましたが、皆様に私の考えをお伝えさせて頂きました。
アメリカでは無駄なく頑張って参ります。
こんな変わり者の私で戸惑うこともあると思いますが、
御理解の上、引き続き何卒よろしくお願い致します!
以上、何卒よろしくお願い致します。
スポンサーリンク