こんにちは!ValueWorksの赤津です^ ^
本日はT’s Factoryの廣畑コーチとお笑いコンビ「さくらだモンスター」のマサキ君がピンで来てくれました。
本日のテーマは
Quick Stance (offensive )
Quick Stop
でした。
日頃から意識はさせてましたが、
動き出しやシュートドリブル、パス、パスキャッチの基本となるこの姿勢の大切さをしばらく拘ってみたいと思います。
踵は下ろして足全体に体重をかけます。
早く動くけではなく、バランスを取ることも重要です。
Coachはバランスが取れているか肩や背中を軽く押して確認します。
手はプレイによりシュートハンドや肘を張る、ミートハンドを使い分けました。
膝も肘も”曲げる”ということが重要になります。
これがバスケットボールの全ての動きの準備となるQuick Stanceです。
今回、基礎の基礎と言えるこの姿勢に戻ったのは、この辺の基礎は割と部活などのチームトレーニングでは疎かになってしまうのでは無いかと感じたからです。
スクール生には基礎をしっかりと固めて頂き、様々な応用スキルを学んで欲しいと思っています。
あー、、、写真撮り忘れたので、次回撮ります。
U-16は廣畑コーチによるフィジカルトレーニングから!!
背中で語るスクール生^ ^
まだ余所見するゆとりも。この後彼等は悲鳴をあげます(笑)
写真は腹筋メニューしかないのですが、上半身、下半身、腹筋とまんべんなく鍛えて頂きました!
私が1番悲鳴を上げましたが、これは確かな成長を感じましたね!
スクール生もスピーチで
「最初の20分が本当にキツかった」
と活き活きとした顔で答えてくれました。
「家でも出来るメニューなので家でもやります!」
ですって。立派な子達です^ ^
本当にやれば成長出来るからね。
こちらもQuick系を重点的に行い、シールでのキャッチング、押し合いも絡めながら最後はゲームをしてフィニッシュ。
皆上手くなって来たなってきたね。
ゲームは毎回やっていきます^ ^
小学生は遠慮がちだったけど確実に良い経験なので改善していこう!色々ヒントを与えるね。
終わりにマサキ君の要望で変顔して解散、(笑)
スポンサーリンク